
何人かに晒したら意外と話のネタになったので、恥を忍んで我が家の冷蔵庫をアップします(笑)
一昨日の夜中に撮ったものです。
見て下さい、このパンクっぷりを!!(--;
(※ひとり暮らしです!!!)
常温保存系の食材を合わせると、ひと月は食いつなげそう(笑)
たまーにこうなっちゃうんです。
年中常備されてるものは、バターとチーズと生クリームと卵とリンゴと豆乳くらいでしょうか。
他はだいたい無計画に買ったり(私は悪くない、愛想の良い八百屋が悪いのだ)
貰ったり(私は悪くない、皆がビールを置いていくのだ)
送られてきたり(実家やモニター系、いとありがたや)。
・・・・・・。
せっせと消費中です(^^;
■常備菜が潤い中♡

流行の「作り置き」と常備菜の違いって何だろう。
そんなことを考えながらチマチマ作ってます。
常備菜=ある程度日持ちする(味が濃い)もの。
作り置き=あんまり日持ちしない(普通の味付け)もの。
みたいな感覚ですが、実際はどうなんだろうなぁ。

美味しすぎて一瞬で食べ尽くしてしまう為、巨大人参3本を使って無理矢理常備しました(笑)
そのままはもちろん、オムレツの具材にするのがお気に入りです♡

カットして保存しても翌日までしっとり。
お弁当にも便利♡

釘無し鉄鍋不使用なので真っ黒ではない。
砂糖の配合と分量を変えて、日持ちしやすく仕上げました。

おかひじきは胡桃和えに。
胡麻も少し混ぜてます。

賞味期限が2日切れてたうっかりお揚げは甘辛く炊きました。
使い勝手良し。

南瓜は塩でコトコト。
頂き物の『ろく助の白塩』で炊いたんですが、
これがもうすさまじく美味しい!!
ポタージュにしたりサラダにしたり、変幻自在なのも嬉しい。

洋梨とレモンのコンポート。
蜂蜜たっぷりでめちゃんこ美味しい。
目分量調理なのが悔やまれる~!
次は計量してレシピ化したいです。
それから昨日追加された常備菜達。

酢蓮。
柚子風味!

北海シマエビのペペロンチーノ。
解体が面倒くさかったけど超絶美味しい。
本日の追加。

ブロックお肉って、テンション上がるよね。
■お弁当が捗ります。


常備菜だらけ!!
冷蔵庫の中身を撮って数人で見せっこしたんだけど、
これがなかなか面白いんです(^^)
さぁ、晒しちゃいなYO(*゜▽゜ノノ゛☆
冷蔵庫の中身アップが流行れば良いのにーと思う今日この頃です(笑)